ツール

Canva無料プランの機能だけで画像サイズを変更する方法とは!?1つだけ知っておいてほしいこと!

2022/04/30

Canvaの無料プランでも画像のサイズを変更できる方法記事のアイキャッチ画像

Canvaを無料プランで利用しているなら、有料プランで提供している機能は使えませんね。

実は、有料のProプランを契約していれば、画像サイズを簡単に変更する機能が使えるのです。

使ってみると、やはりこの機能は便利です。

画像サイズを頻繁に変更するようなら、有料のProプランを契約することをオススメします。

しかし、どうしても無料プランでやりたいのであれば、別の方法があります。

それがこの記事のテーマです。

この記事はこんな人にオススメ

  • Canvaの無料プランで使える機能だけで画像サイズを変更する方法を知りたい人
  • その方法を詳しくステップごとに手順を説明してほしい人
  • 動画でやり方を確認したい人

Canvaの無料プランでできる画像サイズ変更

Canvaの無料プランだけで画像のサイズを変更する流れを示します。

Canvaではデザイン作成後は画像の解像度を変更できません。

無料プランではその機能が提供されていません。

それが、このややめんどうな手順が必要となる理由なのです。

画像サイズ変更手順

  • サイズ変更前の画像をダウンロードする
  • 新たに作りたい(変更したい)サイズのデザインを新規作成する
  • ➋で作成したデザインに➊でダウンロードした画像を挿入する

Canvaの無料プランでできる画像サイズ変更の詳細手順

では、今確認した変更手順を詳しく説明していきます。

今回は、下記のようにブログ用に作った画像をロゴ用のサイズに変更することを想定します。

サイズ変更前と後の画像

  • 【変更前の画像】ブログ用に作った1200×630(px)
  • 【変更後の画像】ロゴ用の500×500(px)

一連の作業を動画で見たい場合は、こちらのデモ動画をどうぞ。

1分ほどなので、サクッと見れます。

画像をダウンロードする

ダウンロードする(つまり、サイズを変更する対象の)画像をCanvaで開きます。

Canvaで画像を開いたところ
今回は、この魔法画像のサイズを変更します

右上にある『共有』ボタンをクリックしてください。

クリックして開いた画面で『ダウンロード』ボタンをクリックします。

Canvaで共有ボタンをクリックしてダウンロードメニューを出した場面
クリックすれば拡大した画像が見られます

次に開いた画面で『ページを選択』のリスト部分をクリックします。(下図左)

リストが開いたら、ダウンロードする画像にチェックを入れて『ダウンロード』ボタンをクリックします。(下図右)

Canvaでダウンロードする画像を選択するところ
『すべてのページ(2)』の箇所をクリック
Canvaでダウンロードする画像を決定するところ
ダウンロードする画像を選びます

これでダウンロードは完了です。

画像がダウンロードできたことを確認してください。

デザインを新規作成する

次に、変更したいサイズのデザインを新規作成します。

手順1でダウンロードした画像のサイズを変更するには、新しいデザインが必要なのです。

では、画面右上にある『デザインを作成』ボタンをクリックしてください。

Canvaで新しいデザインを作成するためのボタンの説明
新しいデザインを作成しましょう

ボタンをクリックすると、サイズを指定する画面が開きます。

この画面の下にある『カスタムサイズ』ボタンをクリックします。

Canvaで任意のサイズのデザインを作る方法を説明する画像
任意のサイズでデザインを作れます

ここではロゴ用として500×500pxの画像を作りたいという想定です。

なので、幅と高さ共に500と入力し、『新しいデザインを作成』ボタンをクリックします。

Canvaで新しいデザインのサイズを指定する場面を説明する画像
これで新しいデザインが作成されます

ダウンロードした画像を挿入する

最後に手順1でダウンロードした画像を手順2で作成したデザインに挿入します。

画面左側にあるメニューペインから『アップロード』メニューをクリックします。(下図左)

下図右のような画面が開くので『メディアをアップロード』ボタンをクリックします。

Canvaで任意の画像をアップロードするためのメニューを示す画像
画像以外のメディアもアップロードできます
Canvaで画像をアップロードするためのボタンを示す画像
このボタンを押すとダイアログが開きます

アップロードが完了すると、左側のペインにその画像が表示されます。

この画像をドラッグして、白地のキャンバスを上でドロップします。

Canvaにアップロードした画像を新しいデザインのキャンバスに挿入する説明画像
ドロップする位置に注意!!

ここで簡単にサイズ変更するためのコツを1つ。

ドラッグ中のマウスカーソルがキャンバスに入ったところでドロップしてください。

画像がキャンバスにぴったりフィットした表示になるところです。

そこでドロップすれば画像がええ感じに拡大されてぴったりなサイズに合わせてくれます。

こちらが完成した状態です。

Canvaでデザインのサイズに合わせて画像が自動でリサイズされた様子
これで完成!画像がええ感じにリサイズされました

以上で手順の説明は終わりです。

手順3はデモ動画を見てもらうと理解しやすいです。

文章と画像ではわかりにくいようならデモ動画を見てみてください。

この記事のまとめ

この記事では、Canvaの無料プランユーザー向けに画像サイズの変更方法を説明しました。

作業手順がわかりやすいように、できるだけこまめに画像を使っています。

いかがだったでしょうか。

よかったらご意見やご感想を送っていただけると、めちゃめちゃ嬉しいです。

では、この記事のポイントをまとめます。

この記事のまとめ

  • Canvaの無料プランでは『サイズ変更』の機能を使えない
  • そのため、画像をいったんダウンロードしてアップしなおすしかない
  • この手順を1つずつ詳しく説明した

Canva有料プランで使える『サイズ変更』機能は、正式には『マジックリサイズ』機能です。

このマジックリサイズで同じように画像のサイズを変更するとどうなるか?

デモ動画もありますので、下記リンクをクリックしてください。

なお、Canva Proには料金以上の価値があるメリットがたくさんあります。

この機会に確認しておいてください。

無料お試し期間もありますので。

Canva Proの料金とメリットを読む

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

おじたか

● SEOでアクセスを増やす方法を発信
● 10年前 1日1ケタのPVに悩む日々
● ブログをあきらめて引退
● SEOを学び直す
● 復活後、6,114PV/日&9万PV/月達成
★ PVが増えず悩む人を笑顔にしたい
● 阪神タイガースファン歴40年以上
● Kindle作家(5冊出版)
詳しいプロフィールはこちら

-ツール
-, ,