2022/1/26に4冊目のKindle本を出版しました。
今回は、ブログ記事のネタが切れたときの解決方法がテーマです。
ブロガーなら、一度や二度は困った経験があるのではないでしょうか。
私は、何度もあります。笑
その経験からネタを発掘する方法をいろいろ探してきました。
本書は、その経験値をシェアする内容になっています。
『ブログ記事ネタを発掘する10の方法』概要
本書の目次
- 過去記事のキーワードの関連キーワードを利用する
- 過去記事のまとめ記事を書く
- 購入した商品の使用レビューを書く
- Yahoo!知恵袋やgoo教えてを検索する
- ブログや本を読む
- ブログに関連することを勉強する
- 新しいことにチャレンジする
- 普段とは違うことをする
- 『ネタに困ったらどうする?』と検索する
- 「思いつかない!どうしよう?」をネタにする
4つ目のQAサイトから探す方法は、多くのブロガーさんがやっています。
そもそもブログは『ユーザーの悩みを解決すること』を目的とした記事を書きますよね。
なので、QAサイトからネタを仕入れてくるのは、非常に合理的なのです。
ブログと親和性が高い。
QAサイトで検索すればユーザーの悩みが手に取るようにわかってしまうのです。
これを使わない手はありません。
こんな感じで、10の方法を解説した内容になっています。
Kindle無料キャンペーン実施中
今回も無料キャンペーンやってます。
キャンペーン期間
1/27 17:00 ~ 2/1 16:59
5日間限定です!!
無料キャンペーン中は、0円で購入が可能です。
Kindle Unlimitedに登録されていない方は、ぜひこのチャンスをお見逃しなく。
なお、既に期間が過ぎている場合は、申し訳ありませんがご了承ください。
Kindle Unlimitedに登録されている方は、いつでも無料で何度でも読めます。
まだKindle Unlimitedに登録していなければ、この機会に登録することをオススメします。
『ネタ切れを防ぐための3つの習慣』特典付き
本書には特典PDFを付けました。
そのタイトルは
『ブログのネタ切れを防ぐために身につけておきたい3つの習慣』
です。
そもそもネタ切れを起こすこと自体が問題ですよね。
ネタ切れを起こしてからでは遅い。
だから、普段からネタが切れないような行動をとるのがいいんじゃないでしょうか。
今回は、そのために役立つ習慣を3つ紹介しています。
本書と特典を併せて読めば、もう絶対にネタ切れは起きません!!(たぶん)
ちなみに、私はこれらの方法でネタを集め続けていて、もう40個以上のストックがあります。
逆に、ストックがありすぎてアウトプットが追い付かないありさまです。。。。泣
本書を読んで欲しい人
本書は、こんな人に読んで欲しいと思っています。
- ブログ初心者
- ブログのネタ切れで困った経験のある人
- いまだにネタ切れになることがあって困っている人
- 別に困ってないけど、何が書いているのか興味がある人
- その他、「しゃーないから読んであげよう」というサービス精神の塊の人
この本を読んだら、もうネタ切れとはオサラバです。
ネタに困ることなく、どんどんブログ記事を書きたい人にオススメの一冊です。
ぜひ。
購読はこちらから
本書は、AmazonのKindleでのみ購読が可能です。
こちらの販売ページからダウンロードしてください。
無料キャンペーン中に、ぜひダウンロードを。