おしらせ

音声配信始めました|利用サービスはスタンドエフエムに決定!!

2022/01/19

音声配信サービス_スタンドエフエム_チャンネル『おじたかラジオ』画像

音声配信を始めることにしました。

利用サービスは『stand.fm(スタンドエフエム)』。

まだ知らない人の方が多いかもしれませんね。

ここでは、私の音声配信チャンネルの紹介をします。

そして、まだなじみのない人向けに音声配信サービスについても少し紹介します。

音声配信チャンネルの紹介|おじたかラジオ

stand.fm(スタエフ)に開設したチャンネルの名前は、『おじたかラジオ』と言います。

サブタイトルが『ブログで未来を創る』。

これは、私の情報発信活動のテーマです。

『ブログで未来を創る』とは、

ブログを育てていくことで、あなたの望む未来、なりたい自分を実現しよう

というのが趣旨です。

そのなかで『おじたかラジオ』は、スキマ時間にインプットするメディアという位置づけです。

音声の特長を活かして、何かをしながらでもインプットしてもらえることを期待しています。

『おじたかラジオ』の概要

『おじたかラジオ』のコンテンツ配信概要は次の通りです。

『おじたかラジオ』の概要

  • 定期配信:毎朝7時
  • 不定期配信:随時
  • 一部、有料コンテンツあり
  • ブログでは語れない小さなネタやマインドセットの話多め
  • 私(おじたか)の『人となり』も知って欲しい

今のところ、毎日午前7時に配信しています。

ラジオの方でもコンセプト説明や自己紹介をしていますので、こちらをお聴きください。

音声配信サービスとは、どんなもの?

ところで、音声配信サービスって、いったいどんなものでしょうか。

簡単に説明しておきます。

簡単に言えば、音声配信とは個人で配信できるラジオです。

YouTubeで個人でもテレビのようなコンテンツを作成、配信できるようになったのと同じ。

ラジオの分野でも個人で発信できるようにしたのが音声配信サービスです。

音声配信サービスをはじめ、音声コンテンツに関するサービスは多種多様です。

こちらのサイトがきれいに整理されていますので詳しい説明はこちらを読んでみてください。

stand.fm(スタンドエフエム)とは?

いろいろある音声配信サービスの中でもスタンドエフエム(略称:スタエフ)は、最近人気が高まっているサービスです。

スタエフは、2020年4月にサービスを開始した、かなり新しいサービスです。

このスタエフには1つの大きな特長があります。

あなたのチャンネルのフォロワー数やいいねの数などが、他のユーザーから見えない

TwitterでもYouTubeでもフォロワー数を増やすことで権威性が高まる一面があります。

それがスタエフにはありません。

数字に惑わされることなく、純粋にコンテンツの良し悪し/好き嫌いで選ばれる世界です。

よりコンテンツの質が問われるといってもいいのではないでしょうか。

この記事のまとめ

ここまで音声配信サービスstand.fmにチャンネルを開設したという話をしてきました。

ブログとはまた違った角度からの内容になるでしょう。

また、ブログでは取り上げないネタもあります。

ぜひ、スタンドエフエムの『おじたかラジオ』も聴いてほしいなと思います。

よろしくお願いします。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

おじたか

● SEOでアクセスを増やす方法を発信
● 10年前 1日1ケタのPVに悩む日々
● ブログをあきらめて引退
● SEOを学び直す
● 復活後、6,114PV/日&9万PV/月達成
★ PVが増えず悩む人を笑顔にしたい
● 阪神タイガースファン歴40年以上
● Kindle作家(5冊出版)
詳しいプロフィールはこちら

-おしらせ
-