基礎

ブログをやる意味とは?noteもあるし、Twitterでも稼げるのに、なぜブログなのか!?

2022/03/24

ブログをやる意味の記事のアイキャッチ画像

「ブログはオワコンだ!」なんて言われることもありますよね。

「オワコンとまで言われるのにブログをやる意味ってあるんだろうか?」

そう思っても、なんら不思議ではありません。

でも、やっぱりブログはやるべきです。

ブログの代わりにnoteがあるやん

とあるブロガー
おじたか

違うんです。

TwitterからBrainに流せば稼げるやん

とあるブロガー
おじたか

違うんです。

何が違うのか?

なぜブログにこだわるのか?

ブログをやる意味は何なのか?

これをあなたにお伝えしたい。

この記事を読んだ後、

「なるほど。であれば、ブログやった方がいいよね」

と、思ってもらいたいなって思ってます。

この記事はこんな人にオススメ

  • ブログをやる意味を見出せないでいる人
  • なぜブログでないといけないのか、その理由を知りたい人
  • ブログを始めるキッカケがほしい人

動画のコンテンツもあります。

移動中や何か別のことをやっているときに「ながら聞き」してみてください。

ブログをやる意味とは?

ブログをやる意味は、他のブログでも語られています。

そして、実にたくさんの理由が挙げられています。

私は、この3つに絞ってブログをやる意味をお伝えしたいと思います。

ブログをやる意味

  • 資産になる
  • ビジネスを創出できる
  • 新しい人脈ができる

【ブログをやる意味①】資産になる

ブログは、不労所得を生み出す可能性があります。

もちろん、ブログの作り方しだいではありますが。

不労所得が得られるのなら、それは資産と言えます。

おじたか

例えば、不動産(マンション)を持っているとしましょう。
マンションの部屋を貸し出せば収入が入ります。
これは、不労所得ですよね。

そして、不動産は不労所得を生み出す資産と言われます。
同じようにブログも不労所得があれば経済的な資産となるのです。

関連記事
不労所得とはの記事のアイキャッチ画像
不労所得とは?その本質とは?あなたにわかりやすく説明します!!

不労所得とは、いったい何でしょう? 「そんな簡単なことくらい、知ってるわ!」と思われるかもしれません。 でも、「じゃあ説明してみて」って言われると、意外と答えに ...

続きを見る

また、あとで述べますが、ブログはストック型のメディアです。

過去の投稿がストックされていきます。

投稿にはあなたの知見や経験が詰まっていることでしょう。

整理された知識は、いつでも使用可能です。

これもまた1つの資産です。

ブログを作ることは、『知識の資産』を作ることでもあります。

資産を作れることは、ブログをやる意味の最も重要な要素です。

だって、あなたはお金を稼ぐためにブログをやるのでしょう?

あなたは自由になりたいからブログをやるのでしょう?

ならば、資産を作らないと

自転車操業のままでは理想の姿にはならないです。

資産型ブログのススメ記事のアイキャッチ画像
資産型ブログのススメ|ブログで資産作りにチャレンジしませんか?

当ブログではお金を稼ぐ目的でブログを始めるなら、資産型ブログを作ることをオススメしています。 なぜなら、資産型ブログは長期的にビジネスの種を生み出せるからです。 ...

続きを見る

【ブログをやる意味②】ビジネスを創出できる

ブログは副業としてやっていると思います。

もし、うまく軌道にのれば本業にしてもいい

これはビジネスの創出に他なりません。

自分のビジネスを持てると『会社に縛られない生き方』ができるようになります。

例えば、家族との時間を大切にしたい、時間や場所を自分で選びたい。

そんな想いを実現させることができるのです。

会社に縛られないことはリスクヘッジにもなります。

会社にいれば安泰という時代は終わりました。

自分自身の将来のためにも自分で稼ぐ手段を持っておくべきでしょう。

これもブログをやる意味としては重要な観点ではないでしょうか。

【ブログをやる意味③】新しい人脈ができる

新しい人脈ができることもブログをやる意味です。

普段の生活では出会うはずのない人と出会う。

そこからビジネスパートナーが生まれる。

あるいは、検索からブログを見つけてくれた人が顧客になる。

仲間が増える。

そういった形で人脈がどんどん広がるでしょう。

ビジネスは人と関わることでもあります。

人脈ができればビジネスも大きくなる。

そして、ますますお金が入るようになる。

だから、新しい人脈ができることはブログをやる意味になり得ると考えます。

ブログをやる理由はどこにあるのか?

ブログをやる意味は、なんとなくわかったと。

でも、だからといってブログをやる理由にはならないと思っているかもしれませんね。

たしかにTwitterでもできそうなこと、noteでもできそうなことではあります。

しかし、ブログでなければならない理由があります。

その理由は次の3つのブログの特性によるものです。

ブログの特性

  • ストック型のメディア
  • オウンドメディア(にできる)
  • テキストのメディア

【ブログをやる理由①】ストック型のメディアだから

資産になるというからには蓄積できなければなりません。

ストック型のメディアであるブログは知識の蓄積ができます。

ストック型のメディアであることは、資産であるための必須条件です。

おじたか

Twitterはツイートが流れてしまうので蓄積はできません。
基本的にSNSはフロー型のメディアです。
蓄積できないため、資産になるとは言えないでしょう。

資産とするためには、知識を蓄積できなければなりません。

知識を蓄積しないと価値が生まれないからです。

だから、ストック型のメディアでなければならないのです。

【ブログをやる理由②】オウンドメディアだから

自分の資産になるためには、自分で所有できなければなりません

他人に所有されているものを資産と呼べるでしょうか。

noteは確かにブログの代わりとして使われています。

しかし、noteというプラットフォームは他人の所有物です。

それに対してブログはオウンドメディアです。

自分の所有物になります。

したがって、資産になり得るのはブログだけです。

【ブログをやる理由③】テキストのメディアだから

ブログはテキストベースのメディアです。

つまり、ブログをやるにはテキストを書くスキルが必要です。

そのためブログを続けていれば自然とライティングスキルが身につきます

ライティングスキルは、他のメディアを使うときにも必要です。

例えば、Twitter、YouTube、メルマガやLINEはもちろん、音声メディアでさえも。

何かしら文章で伝えないといけない要素が存在するからです。

ライティングスキルがあれば、他のメディアで文章を書くことは簡単です。

ブログをやっておけば、文章を書く点で他者より圧倒的に有利になります。

具体的には、例えば下記のような点で有利になるのです。

  • お客さんに届く文章の書き方を知っている
  • コンテンツを見てもらうための文章を書ける
  • 他のメディアへ誘導することができる

ブログでライティングというベーススキルを身につけることができる

これもまたブログであるべき理由です。

どうやってブログを作っていけばいいの?

では、具体的にはどのようにブログを作っていくのでしょうか。

作っていくブログは、資産とならなければなりません

『ブログをやる意味とは?』ところで、ブログは『資産になる』と言いました。

しかし、それはブログさえ書けば必ず資産になるという意味ではありません。

ブログを資産にするためのやり方があります。

ブログには種類がいくつかありますが、『資産型ブログ』を作る必要があります。

ブログの種類は、雑記型、特化型、資産型に分類できるんです。

この分類の詳しい説明を次の記事で書いていますので、よくわからないときは読んでおいてください。

関連記事
パソコンで設計作業をする様子(ブログ設計)
ブログ設計の前に!ブログの種類とメリット・デメリットを知っておいてください!!

何気なくブログを開設している人が多いような気がします。 でも、ブログには種類があるんです。 それらの種類には特徴があって、もちろんそれぞれに違います。 だから、 ...

続きを見る

資産型ブログの作り方は、別途コンテンツを準備し、そちらで詳しく説明します。

なんせ膨大な量になりますので。

ざっくり言うと、このように作っていきます。

資産型ブログの作り方(超概要)

  • WordPressでブログを作ることが絶対条件
  • ブログのジャンルを決める
  • ブログのコンセプトを決める
  • マネタイズの方法を決める
  • ブログを構築する

この記事のまとめ

この記事ではブログをやる意味について考えてきました。

SNSが多く存在し、お金を稼ぐノウハウも多数ある。

また、ブログでなくてもそれに代わるnoteといったサービスもある。

そういった状況で、なぜブログなのか?を共有する必要があったからです。

この記事で伝えたことを整理しておきます。

この記事のまとめ

  • ブログをやる意味
    • 資産になる
    • ビジネスを創出できる
    • 新しい人脈ができる
  • なぜブログなのか?
    • ストック型のメディアだから
    • オウンドメディアになるから
    • テキストのメディアだから
  • ブログの作り方
    • 作るのは『資産型ブログ』
    • WordPressでブログを作ることが絶対条件

ブログは、あなたの人生を大きく変える可能性を秘めています。

自由に旅行に行きたい、欲しいものをたくさん買いたい、おいしいものを食べたい。

ブログはそんな想いを叶えられるツールです。

ブログに真剣に取り組んで、あなたの夢を実現しませんか?

ブログのメリットとデメリットは、別記事にまとめていますので参考にしてください。

関連記事
パソコンで設計作業をする様子(ブログ設計)
ブログ設計の前に!ブログの種類とメリット・デメリットを知っておいてください!!

何気なくブログを開設している人が多いような気がします。 でも、ブログには種類があるんです。 それらの種類には特徴があって、もちろんそれぞれに違います。 だから、 ...

続きを見る

その他、関連する記事をまとめておきます。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

おじたか

● SEOでアクセスを増やす方法を発信
● 10年前 1日1ケタのPVに悩む日々
● ブログをあきらめて引退
● SEOを学び直す
● 復活後、6,114PV/日&9万PV/月達成
★ PVが増えず悩む人を笑顔にしたい
● 阪神タイガースファン歴40年以上
● Kindle作家(5冊出版)
詳しいプロフィールはこちら

-基礎
-