どうしたらエラーを回避できるか知っていますか?


めっちゃ簡単に解決できます。
知りたいですか?

この記事はこんな人にオススメ
- Rinkerの「リクエスト回数が多すぎます」というエラーの解決方法を知りたい人
このエラーはAmazonの商品検索でも発生します。
Amazonの商品検索でエラーが発生したときの対処方法はこちらで解説しています。
必要に応じて参照してください。
-
【エラー】リクエスト回数が多すぎます。TooManyRequestsの対処方法(Rinker/Amazon編)
RinkerでAmazonの商品検索ができないんです。 何度やっても「【エラー】リクエスト回数が多すぎます。TooManyRequests」って出てしまって・・ ...
続きを見る
なお、Rinkerの公式サイトは、開発者やよいさんの「おやこそだて」というブログです。
Rinker「リクエスト回数が多すぎます」エラー(楽天)の概要
念のため、「リクエスト回数が多すぎます」のエラー画面を確認しておきましょう。
Rinkerの商品リンク追加で楽天市場から商品検索をすると、下図のようにエラーになってしまう現象です。
次のパートからこのエラーの解決方法を説明します。
何回やってもエラーしか出ないんです・・・。

Rinker「リクエスト回数が多すぎます」解決手順(楽天編)
「リクエスト回数が多すぎます」エラーの解決方法は、これです。
Rinker エラー解決方法
- 楽天ウェブサービスから楽天アプリIDを取得し、Rinkerに設定する
楽天アプリIDをRinkerに設定するだけですから、修正は簡単です
でも、疑問が出てきますよね。
楽天ウェブサービス?
楽天アプリID??
取得って、どうやってするんですか???


安心してください!
それを今から1つ1つ手順を追って説明していきますよ。
楽天ウェブサービスを開く
まず、楽天ウェブサービスを開きます。
言語を日本語に変更する
楽天ウェブサービスを開いたら、その画面の右上にある言語設定を「日本語」に変えます。
「作ろう」の「新規アプリ登録」をクリックする
楽天ウェブサービス画面を下へスクロールしてください。
順に見ていくと「探そう」、「試そう」と来て、「作ろう」という項目があります。
下図の画面(項目)が見つかるはずです。
見つかったら、「作ろう」の項目にある「新規アプリ登録」ボタンをクリックしてください。
「個人情報および規約等」に同意する
楽天ウェブサービスを初めて利用する場合は、ここで同意が求められます。
「個人情報および規約等に関するご確認」画面が出ます。
内容を十分ご確認のうえ、問題がなければ「同意する」をクリックしてください。
同意確認画面が出ない
過去に楽天ウェブサービスを利用したことがある場合は、この画面は表示されません。
この画面が出ない場合は、次の新規アプリ登録画面が開いた状態になります。
次のSTEPへ進んでください。
アプリ新規作成フォームに必要事項を記入する
STEP4で「同意する」をクリックしたら、「新規アプリ登録画面」が表示されます。
ここで必要事項を記入していきます。(下図は当ブログで使用する際の入力例)
設定項目 | 設定値 | 説明 |
アプリ名 | ブログ名 | 楽天アプリIDを使用するアプリやブログ名を入力します。 今回はブログの中で使用しますので、ブログ名を入れればOKです。 |
アプリURL | ブログのURL | アプリ名で入力したアプリのURLを入力します。 今回はブログですので、ブログのURLを入力しましょう。 |
楽天ウェブサービス・楽天APIを知ったきっかけは何ですか? | 友人・知人のクチコミやブログ | 単なるアンケートです。 |
認証 | 表示されている文字列 | スパム対策です。 表示されている文字列を入力してください。 |
新規アプリを作成する
必要事項の記入ができたら、「規約に同意して新規アプリを作成」ボタンをクリックします。
次の画面が表示されたら、作成完了です。
STEP7で使用しますので、アプリID/デベロッパーIDをコピーしておきましょう。

画面には「創作成功」って、おかしな日本語が出ますが気にしなくていいです。笑
画面を閉じてしまったら
アプリIDをコピーする前に画面を閉じてしまったときは、楽天ウェブサービス画面の右上にある「アプリ情報の確認」をクリックしてください。
アプリ一覧が表示されるのでさっき作ったアプリのアプリIDをコピーすればOKです。

楽天アプリIDをRinker設定画面にコピペする
ブログのWordPress管理画面で「設定」->「Rinker設定」をクリックしてRinker設定画面を開きます。
Rinker設定画面で「楽天アフィリエイト」の設定項目を探してください。(下図)
「アプリID/デベロッパーID」にSTEP6でコピーした楽天アプリIDをペーストします。
Rinkerの設定を保存する
アプリIDをペーストしたら、画面を下の方へスクロールしてください。
「変更を保存」ボタンが出てきますので、それをクリックします。
以上で設定は完了です。
これで「リクエスト回数が多すぎます」エラーは解決できました。
本当に解決できているか、最後に確認しておきましょう。
商品検索の動作を確認する
Rinkerの「商品リンク追加」画面を開き、楽天の商品検索画面で検索してみてください。
ちゃんと検索されるようになりました。
ここで「商品リンクを追加」ボタンをクリックすれば、商品リンクが作成されます。

実際のイメージとは異なります
当ブログは、Rinkerからポチップにプラグインを変更しました。
そのため、商品リンクはポチップで作成したものになっています。
Rinkerでも同じように商品リンクが作られますので、実際に作って確認してみてください。
この記事のまとめ
では、最後にまとめをしておきます。
この記事のまとめ
- Rinkerの楽天商品検索では「リクエスト回数が多すぎます」エラーが必ず出る
- このエラーを回避するためには、楽天ウェブサービスでアプリIDを取得し、Rinkerに設定する
この記事に書いた手順でRinkerを設定すれば、楽天の商品検索で出るエラーは解決できます。
楽天の商品検索で「リクエスト回数が多すぎます」エラーで困っているなら試してみてください。
なお、Amazonで発生する同じエラーの対処方法は、こちらの記事で解説しています。
その対処方法を知りたい場合は、参照してください。
-
【エラー】リクエスト回数が多すぎます。TooManyRequestsの対処方法(Rinker/Amazon編)
RinkerでAmazonの商品検索ができないんです。 何度やっても「【エラー】リクエスト回数が多すぎます。TooManyRequests」って出てしまって・・ ...
続きを見る