前作「Google検索1位の獲り方」に引き続き、2作目を出版しました。
今回は、キーワードの選定に焦点をあてた1冊です。
前作と同様、ブログ初心者向けに書いています。
特長は、キーワードをほぼ機械的に選べる手法を紹介していること。
しかも検索ボリュームが多く需要の高いキーワードの選び方です。
うまくはまれば、アクセスがガンガン増える・・・はずです。笑
キーワード選定ツールの使い方が学べる本の目次
本書のタイトルは「キーワードは考えるな!」です。
まずは目次を紹介しておきます。
「キーワードは考えるな!」の目次
- 記事のテーマを決める
- キーワードを選ぶ
- 1語目となる単語を選ぶ
- 2語の複合語を選ぶ
- 3語の複合語を選ぶ
- キーワードを決める
- 選んだキーワードで記事が書けるか
- 競合サイトに勝てるか
- 具体的なツールの使い方
- ラッコキーワード
- Ubersuggest
- こんなときどうする?
- 他の記事とキーワードが重複していい?
- 表記のゆれはどう対処すればいい?
- UbersuggestでSDが表示されない
「キーワードは考えるな!」執筆の背景
前作「Google検索1位の獲り方」の中でも少しキーワード選定に関して触れています。
しかし、10個あるノウハウの1つとして紹介したため、ページを割いて詳しく書けませんでした。
一方で、キーワードの選定がうまくなければ検索上位に表示されることはありません。
仮に検索上位に表示されたとしても、需要のないキーワードであればアクセスがまったく集まりません。
アクセスを増やすためにキーワード選びは非常に重要です。
そこでキーワードに特化して詳しく解説しようと思いました。
「キーワードは考えるな!」を読んで欲しい人
私は、こんな人に本書を読んで欲しい人と思っています。
心あたりがあれば、ぜひ本書を手に取ってみてください。
- ブログをこれから始める人/ブログを始めたばかりの人
- いくら記事を書いてもアクセスが増えずに悩んでいる人
- 具体的なキーワードの選び方や使うツールを知りたい人
本書ではアクセスの増えるキーワードを選ぶために使うツールの紹介をしています。
また、それらツールの使い方とキーワードの選び方を説明しています。
それがこの本の大きな特長です。
「キーワードは考えるな!」読者の声
Amazonに書いてくださっているレビューを紹介しておきます。
私としては2つ目の評価が特に嬉しいです。

もし、もう一度ブログをがんばるきっかけになればめちゃくちゃ嬉しいです。
この記事のまとめ
本書は、ブログ初心者向けに書いたキーワード選定方法の解説本です。
キーワードを選ぶための無料ツールの使い方も具体的に書いています。
このキーワード選定方法であれば、初心者でも簡単に機械的に需要のあるキーワードを選べます。
ぜひ知っておいてほしい手法です。
ちなみに、当ブログにはこの手法の一部を再編集したコンテンツがあります。
興味があれば読んでみてください。
-
キーワード検索ボリュームの調べ方と検索1位を狙えるキーワードの選び方
検索ボリュームが多いキーワードで1位を獲ると、ブログへのアクセスは格段に増えます。 たった1記事でも、1日で300、400PVを集めることが普通です。 そんな記 ...
続きを見る
本書は、Kindle Unlimited読み放題に対応しています。
Kindle Unlimitedで読むのがお得です。
本書に興味がわいたら下記のリンクから販売ページを開いてください。